「印刷」にちょっと触れてみよう! 印刷の基礎知識

トップページへ...
◆ 基礎知識編
- 印刷物の特徴・役割
- 印刷の定義
- 印刷の4方式
- 製版法の分類
- 印刷用語集

トップページへ...
◆ 専門技術編
- オフセット印刷
- 凸版印刷
- グラビア印刷
- シルク印刷
- 主な印刷不良
- 抜きと抜き刃

トップページへ...
◆ 用紙基礎編
- 紙の寸法
- 寸法と紙取り
- 判型の由来
- 洋紙・板紙規格要項
- 洋紙に関する諸算式
- 洋紙連量表
- 板紙連量表
- タテ目とヨコ目
- 洋紙・板紙の品目分類
- 主な添加物とその役割
- 紙以外の印刷基材

トップページへ...
◆ インキ基礎編
- 光の色とインキの色
- インキの組成
- インキの種類
- 顔料の種類
- 主な添加物とその役割
- インキの主な耐性
- 油性インキとUVインキ
- インキと環境問題

トップページへ...
◆ 関連リンク
- 印刷博物館
- 日本印刷技術協会
- 日本印刷産業連合会
- 東京都印刷工業組合
- 大日本印刷(株)
- 凸版印刷(株)
- リンテック(株)
- 王子製紙(株)
- 大日本インキ化学工業
- 東洋インキ製造(株)

◆ オフセット技術教本[6]...

10. ローラー圧の調整

▼インキローラー

ニップ幅でローラー圧を調整します。

ローラー圧の調整−ニップ幅

標準ニップ幅は、

5/100×ローラー直径(mm)〜6/100×ローラー直径(mm)

です。

▼ダンプニングローラー(水着けローラー)

@ 連続給水の場合
乾かしたダンプニングローラーにインキを巻き、ニップ幅でローラー圧を調整します。
(インキを巻く場合、通常両端と中央部の3点に巻き、ニップ幅をとれば十分です)

ダンプニングローラーとニップ幅

A モルトンスリープの場合
0.1mm厚のフィルムを使用し、若干の抵抗を感じながら引き抜けるように調整します。
(左右均等の圧がかかるように調整)

モルトンスリープとニップ幅

各ローラーの標準硬度(ショア硬度)とゴムローラーの交換目安
ローラーショア硬度交換目安
インキ呼出しローラー20〜25゜1年
インキ練りローラー35〜40゜1年
インキ着けローラー27〜31゜1年
水着けローラー(連続給水)23〜27゜1年
水着けローラー(モルトン)18〜20゜1年
調量ローラー25〜27゜半年

11. オフセット印刷インキ

▼オフセット印刷インキの種類

オフセット印刷インキは、印刷形態および被印刷体によって「枚葉オフセット印刷用」「オフ輪印刷用」「金属板印刷用」の3種類に分類されます。

枚葉とオフ輪は被印刷体がいずれも紙を主体としており、要求されるインキの特性も類似していますが、金属印刷では要求されるインキの特性が異なり、主としてビヒクルの組成が枚葉インキと異なっています。

オフセット印刷インキの乾燥方式には、酸化重合、蒸発、浸透、光重合の4種類があります。

枚葉オフセットのインキであれば、酸化重合+浸透(油性)
オフ輪のインキであれば、
 ヒートセットの場合:蒸発+浸透+酸化重合
 クイックセットの場合:浸透+酸化重合

光重合は、「UVインキ」のように特殊な波長の光を照射することにより乾燥する方式で、各種の印刷形態および被印刷体に適用することができます。

※アート紙やコート紙に印刷をした場合、ビヒクルが紙に浸透することによって印刷面が一応乾いた状態になります。この状態を「セット」と呼び、「乾燥」と区別しています。
※水なし平版用インキは、一般のオフセット印刷は水を用いますが、水なし平版では非画線部にシリコンゴムを用いて、水をまったく使わずに印刷するので、インキも特有の組成を持ち、各インキメーカーから水なし平版用インキが製造販売されています。
※平版インキすべてのインキの中で最も薄い膜厚で印刷できます。その膜厚の下限は0.7μ、上限は1.3μぐらいと言われています。このため、インキは着色力の強い顔料を使った高濃度のものになります。さらに、インキングローラーの間を流れる適度な硬さと湿し水とのバランスを保持し得る界面適正が必要です。 また、ウェットトラッピングで印刷されるため、4色のインキ(セットインキ)の間にも微妙な粘度(タック)の差異を設けてあります(刷順に注意)。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

現在地 ホーム印刷の基礎知識オフセット印刷>オフセット技術教本[6]