「印刷」にちょっと触れてみよう! 印刷の基礎知識

トップページへ...
◆ 基礎知識編
- 印刷物の特徴・役割
- 印刷の定義
- 印刷の4方式
- 製版法の分類
- 印刷用語集

トップページへ...
◆ 専門技術編
- オフセット印刷
- 凸版印刷
- グラビア印刷
- シルク印刷
- 主な印刷不良
- 抜きと抜き刃

トップページへ...
◆ 用紙基礎編
- 紙の寸法
- 寸法と紙取り
- 判型の由来
- 洋紙・板紙規格要項
- 洋紙に関する諸算式
- 洋紙連量表
- 板紙連量表
- タテ目とヨコ目
- 洋紙・板紙の品目分類
- 主な添加物とその役割
- 紙以外の印刷基材

トップページへ...
◆ インキ基礎編
- 光の色とインキの色
- インキの組成
- インキの種類
- 顔料の種類
- 主な添加物とその役割
- インキの主な耐性
- 油性インキとUVインキ
- インキと環境問題

トップページへ...
◆ 関連リンク
- 印刷博物館
- 日本印刷技術協会
- 日本印刷産業連合会
- 東京都印刷工業組合
- 大日本印刷(株)
- 凸版印刷(株)
- リンテック(株)
- 王子製紙(株)
- 大日本インキ化学工業
- 東洋インキ製造(株)

◆ シルク印刷...

曲面にも印刷が可能なため、布・ガラス・金属・プラスチックなど紙以外の素材にも幅広く用いられることが多いのが特徴で、プリント基板や計器の目盛り、液晶ディスプレイなどにも利用されています。にじみ出るインキ量を多くすれば印刷物に立体感を与えることも可能です。家庭用年賀状印刷機もこの原理を利用しています。

孔版印刷は、布の網目を利用して版の穴からインキを通して転写する印刷方式です。同じ原理のものにはシルクスクリーン印刷がありますが、以前はシルクを使っていたことからシルクスクリーンと呼ばれるようになりました。

100〜300メッシュのナイロンや金属糸で編まれたスクリーンを枠に固定して、非画線部に当たるスクリーンを覆い、版に透過部分と非透過部分を作ります。カッティング法では絵柄部分を切り抜いた型紙を使用、写真製版法では感光液を塗布後、ポジを焼き付けて水で洗い出します。型紙や感光液で覆われていない部分はインキが透過することになります。

インキの被膜に厚みがあるので印刷面にボリュームがあり、隠ぺい性にも優れています。版がメッシュ状で線数が粗いため、細かい文字や詳細写真、なめらかなグラデーションなどは再現性がやや劣ります。

孔版印刷(シルク印刷)の原理
孔版印刷(シルク印刷)の原理

現在地 ホーム印刷の基礎知識>シルク印刷