|
印刷用紙は形態別に枚葉紙と巻取り紙とがあります。枚葉紙の場合、タテ目とヨコ目の紙があり、一般には紙の抄紙方向より、抄紙方向に対して直角方向に当たるほうが伸縮度は大きい。その違いを知った上で企画を立てないと、思わぬところでトラブルを起こす原因になります。
紙のタテ目、ヨコ目とは、紙(全判)の長辺の方向に繊維の流れが平行している紙を“タテ目”の紙と言い、紙(全判)の短辺の方向に繊維の流れが平行している紙を“ヨコ目”の紙と言います。
湿度の変化などによる紙の伸縮は、タテ目のほうがヨコ目に比べて少なく、一般的には多色刷り適性は、タテ目の紙を使うほうが、よりベターであると言えるでしょう。
しかし、書籍のようなページものには、紙の繊維の流れの方向が、ページもめくりやすく好適です。つまり、紙のタテ目とヨコ目は、その制作物の目的によって使い分けることが大切です。
抄紙方向とタテ目・ヨコ目
タテ目・ヨコ目の見分け方
紙目(流れ目)は、印刷面から見るとくわえに沿った流れのほうがよい。
印刷面から見た紙目
※板紙など厚い場合は、くわえに逆になるほうがよい。
※軽オフでくわえが逆になる場合に注意。
製本面から見た場合は、折りの入る方向に紙目(流れ目)を持っていく(割れ、シワの防止)。
製本面から見た紙目
コットンなど模様のある特殊紙については、模様と紙目の方向(流れ目)と同一視しないこと。折り目は紙目(流れ目)に沿わす。
模様のある特殊紙と紙目
厚紙については、紙目(流れ目)に沿っても割れの問題が出るので押しを入れるのが望ましい。
|
|